
社員紹介/先輩インタビュー

品質保証課
K.K.
2012年4月入社
好きな自社製品
昆布つゆ
これだけで味が決まり、どんな和風料理にも使える。よく使うのは味付けたまご。ゆでたたまごを昆布つゆに漬けるだけでおいしく簡単な味付けたまごの完成。

Q1
担当されている仕事内容について教えてください。
品質管理業務(工場で作った醬油やつゆなどを分析し調整指示を出す)です。
Q2
ワダカンで働こ うと思った理由を教えてください。
もともと大学時代に食品について学んでいたので、馴染みのある地元企業で知識を活かしたかった為です。
Q3
仕事場(職場)の雰囲気を教えてください。
社員は30代~40代、パートは20代~70代まで幅広い年齢層です。毎年1月に行われる新年会は、和気あいあいとしていて社員同士の親睦が深まります。
Q4
入社前と入社後で感じた会社・仕事のギャップなどはありますか?
会社のイメージは、入社前はスーパーなどでよく見かける「しょうゆ」しか製造していない会社と思っていました(笑)。実際入社して1900年創業で長い歴史があることや自社製品の種類もたくさんあることに驚いたのを覚えています。また、首都圏を中心にPB(プライベートブランド)も多く手掛けており大変驚きました。
仕事では、配属が品質管理業務だったので、もともと分析が中心かと思っていましたが、結構現場に出向いて調整や指示などを出すことも多くギャップを感じました。
取引先から品質管理についても教わることもあり、会社はもちろん個人のスキルアップにも繋がっています。

Q5
仕事で「やりがいを感じる」瞬間を教えてください。
お客さんからのワダカン製品の良いところを聞くと品質管理に妥協せず良かったなとやりがいを感じます。近所のスーパーなどでお客さんが自社製品を手にとっているところを見ると嬉しくなります。
Q6
仕事をする上で、最も大切にしていること(座右の銘)とその理由を教えてください。
仕事をする上で誰かと必ず接するので、相手への思いやりや感謝の気持ちを忘れないようにしています。自分の仕事をただこなすのではなく、全体の流れや他部署が何を担当しているか、どんな人が対応しているか把握するように心がけてから、仕事を進めやすくなりました。
Q7
1日の業務フローを教えてください。
AM:分析業務
PM:分析結果の評価、現場への指示出し、明日の準備
Q8
最後にこれから入社する方へメッセージをお願いします。
最初は慣れないことも多いと思いますが、私達が働きやすい環境をつくれるようフォローしますので安心して会社に来てほしいです!
K.K.さんの1日
DAILY WORK FLOW

8:30-9:00
出社
・朝礼、ラジオ体操
・衛生チェック(体調確認、切創有無、爪の長さなど)
・メールチェック
・製品充填前の分析結果を生産部へ連絡

9:00-12:00
・分析業務補助
・書類作成
12:00-13:00
お昼
13:00-14:00
・充填計画のチェック
・AM分析結果
→現場への指示出し
14:00-16:00
翌日の予定配合計算等
(主に デスクワーク)
16:00-17:30
・翌日の準備
・営業社員依頼の書類作成等



17:30
退勤


製成職場
N.T.
2013年4月入社
好きな自社製品
八方汁
たくさんのエキスが入っていて、これ1本で鍋や煮物もおいしくなります。又、刺身もしょうゆ代わりに使っていて重宝しています。


Q1
担当されている仕事内容について教えてください。
しょうゆやつゆなど製品のろ過作業をしています。
Q2
ワダカンで働こうと思った理由を教えてください。
昔から家庭の味として知られていて興味があり、その製品に携わってみたかったからです。
Q3
仕事場(職場)の雰囲気を教えてください。
10代~30代の若手を中心に活気あふれる職場です。十和田工場では社員食堂があり、他部署の人ともコミュニケーションが取れ、楽しく食事をとっています。
Q4
入社前と入社後で感じた会社・仕事のギャップなどはありますか?
家で使っている醤油やつゆを作る地元老舗メーカーなので製品のイメージが強かったのですが、入社して醤油が出来上がるまでの工程や管理の多さを知って驚きました。


Q5
仕事で「やりがいを感じる」瞬間を教えてください。
ありがたいことに生産量・出荷量が増え、忙しい中にも目標を達成をすることにやりがいを感じています。毎日、作業目標を設定して達成に向け創意工夫し続けることがモチベーションとなっています!
Q6
仕事をする上で、最も大切にしていること(座右の銘)とその理由を教えてください。
自分の仕事に責任を持つことです。職場のチーム一人一人が責任をもって職務を全うすることでお客様からの信頼が築けると思います。ものづくりの大切さを学び、製造業をしている方々へのリスペクトが生まれ、精神的にも成長できたと自負しています。
Q7
1日の業務フローを教えてください。
AM:作業準備・洗浄作業
PM:ろ過作業・充填準備・洗浄作業・明日の準備
Q8
最後にこれから入社する方へメッセージをお願いします。
優しい先輩方がゼロから教えてくれるので、気兼ねなく応募してください!

N.T.さんの1日
DAILY WORK FLOW

8:30-9:00
出社
・朝礼、ラジオ体操
・衛生チェック(体調確認、切創有無、爪の長さなど)
・職場内業務打ち合わせ
・作業内容チェック
9:00-10:00
AM作業準備
・タンク洗浄
・ろ過機等洗浄作業
10:00-12:00
作業
・ろ過作業
12:00-13:00
お昼




13:00-16:00
・PM作業準備→作業
・充填ライン・タンク洗浄→充填準備
16:30-17:30
・書類整理
・翌日準備
17:30
退勤

生産部 醗酵調味料(料理酒、みりんタイプ)
K.R.
2021年4月入社
好きな自社製品
かつお厚けずりつゆ
だし感があり、めん類、天つゆ、鍋物、丼物などいろいろな料理に使え、香りもよく食欲をそそります。

Q1
担当されている仕事内容について教えてください。
料理酒やみりんタイプの液化や圧搾作業をしています。
Q2
ワダカンで働こうと思った理由を教えてください。
家で使っていた調味料の製造元という事もあり、親しみや興味があったからです。
Q3
仕事場(職場)の雰囲気を教えてください。
私の職場は少人数という事もあり、しっかりとコミュニケーションがとれています。
Q4
入社前と入社後で感じた会社・仕事のギャップなどはありますか?
しょうゆやつゆなどのイメージが強く料理酒やみりんタイプに携わる部署に配属された時は少し驚きました。入社時には諸味タンクが4基でしたが、毎年数基増設され、現在では3倍以上あります。売上も毎年増え、製造販売から8年で10億円の売上にまで成長し、ものすごく驚いています。

Q5
仕事で「やりがいを感じる」瞬間を教えてください。
毎日、苦労して製造した製品が次々と出荷されていくのを見ているとやりがいを感じます。
Q6
仕事をする上で、最も大切にしていること(座右の銘)とその理由を教えてください。
仕事をしている時、又、終わった後の確認作業を大切にしています。私の職場では声掛けをお互いにし合い、ミスをしない様にしています。
Q7
1日の業務フローを教えてください。
AM:圧搾後の粕剥ぎ作業、液化作業
PM:圧搾作業、洗浄作業、明日の準備
Q8
最後にこれから入社する方へメッセージをお願いします。
職場の雰囲気が良いので、上司や先輩へ気兼ねなく質問や相談できる環境が整っています。
K.R.さんの1日
DAILY WORK FLOW

8:30-9:00
出社
・出社
・朝礼、ラジオ体操
・衛生チェック(体調確認、切創有無、爪の長さなど)
・職場内業務打ち合わせ
・作業内容チェック

9:00-10:00
・粕剥ぎ作業
10:00-12:00
・液化作業


お昼
12:00-13:00
13:00-16:00
・洗浄作業
・圧搾作業
16:30-17:30
・書類整理
・翌日準備
